PFCバランスを管理して、食べながらでも体重を減らせる方法

どうも!こうきです!

 

食べながら体重を減らせる

夢のような方法があることを知ってますか?

f:id:koki1105:20200424220037j:image

そんなことがあっていいのか!

と思いましたが、

 

食べながら痩せられるなら

やらないわけにはいかないと実践した結果、

かなり良かったので紹介します。

 

PFCバランスという言葉をあなたはご存知ですか?

これは、タンパク質・脂質・糖質の割合のことです。

 

総摂取カロリーよりも

PFCバランスの方が

重要と言ってもいいくらいです。

 

色々諸説はありますが、

私のオススメは4:4:2の割合です。

f:id:koki1105:20200424215525j:image

例えば、

総摂取カロリーを2000kcalに設定した場合、

 

タンパク質 800kcal(200g)

脂質    400kcal(44g)

糖質    800kcal(200g)

 

という感じです。

 

体重や筋肉量、基礎代謝によって

摂取カロリーは変わってくるので、

自分の1日の摂取カロリーを

理解する必要があります。

 

計算方法は、別の記事に書いてありますので

そちらを参考にしてみてください。

 

これを理解していても、

実際にやると難しいと実感しました。

f:id:koki1105:20200424220726j:image

お腹が減って耐えられないというよりは、

食べるものに気を使うようになるので、

慣れるまでは大変かと思います。

 

意識してないと気づいたら、

タンパク質が足らなくなり、

PFCバランスはすぐに崩れてしまいます。

 

コツとしては、

炭水化物と脂質を減らすことよりも、

タンパク質を多く摂る。

といった考え方の方が上手くいきます。

 

そうすれば必然的に、

炭水化物と脂質は減ります。

 

また、タンパク質は他の栄養素より

満腹感を得られやすいので、

同じ量の炭水化物と比べても、

十分お腹は満たされます。

 

鶏のささみや、脂の少ないお肉は、

歯応えがあるので満腹中枢を刺激して、

食事量を減らす手助けもしてくれます。

f:id:koki1105:20200424220651j:image

食べない!という考えから

これを食べる!という考えに

シフトしていきましょう。

 

食べれないといったストレスは、

軽減されるかと思います。

 

今回のお話は以上です。ありがとうございました。