部分痩せは可能なのか、真実をお教えします。

 

どうも!こうきです!

 

今回の内容は、自分のコンプレックスである、

お腹や脚、二の腕などの

部分痩せは可能なのかを、お教えします。

f:id:koki1105:20200504213516j:image

部分痩せとは、有酸素運動で、

全身の脂肪を減らすことと違って、

ある特定の部位を凹ませたり、

細くすることを目標にしたものです。

 

では、そんなことは、実際に可能なのでしょうか。

例えば、

夏までにお腹を凹ませたい人がいたとします。

 

その人は、1日100回の腹筋を目標にして、

3ヶ月頑張りました。

 

結果は、見事お腹は凹み

体重も減らすことに成功しました。

f:id:koki1105:20200504214257p:image

一見、部分痩せに成功していると思うこのお話ですが、

実は、お腹以外にも全身の脂肪が減っていたのです。

 

お腹痩せと同時に

全身の脂肪も減っているので

厳密には部分痩せではないんです。

 

結論は、部分痩せを目指すくらいなら、

全身から邪魔な脂肪

取り除く勢いで行っちゃいましょう!

 

しかし、部分痩せは不可能でも、

引き締める方法や、

目立たなくする方法はあります。

f:id:koki1105:20200504214335p:image

気になる部位の筋トレをすることで、

今まで弛んで見えた部位は、

筋肉によってメリハリがつき、

引き締まったように見えます。

 

また、お腹が気になるのであれば、

胸筋や、背筋を発達させて、

お腹を目立たなくすればいいのです。

 

筋トレを始めて、

気付いたらお腹も凹んでいた!

なんて事もあるので、一石二鳥です。

 

また、お腹に付いた脂肪が一番落ちにくいです。

 

お腹には大切な内臓が入っているにも関わらず、

骨が全くないです。

なので、内臓を守るために

脂肪が付きやすく落ちにくい部位なのです。

 

なので、お腹を凹ませたくて

ダイエットを始めたのに

なかなか痩せないのは、

当たり前のことなんです。

 

見た目に変化がなくても

根気よく続けていれば、必ず痩せます。

 

部分痩せなんてするくらいなら、

全身フルチェンジさせてやる!

くらいのスタンスの方が、

結果として、コンプレックスも無くなり

自分の長所も伸ばすことができます。

f:id:koki1105:20200504214658j:image

今回のお話は以上です、ありがとうございました。

 

運動をするのに最適な時間帯とは

 

どうも!こうきです!

 

今回お話しするないようは、

運動をする時間帯についてです。

 

実は、朝昼晩で、運動の効果が変わります。

では、1日の間で運動するのに

一番適した時間帯はいつなのか

 

それは、朝に運動を行うことです!

f:id:koki1105:20200504204040j:image

朝に運動を行うことは、メリットがあります。

 

突然ですが、あなたは走った後や筋トレをした後に、

身体がポカポカしてきた経験はありますか?

 

この時、筋肉が温まり、

体温が上昇し一時的に代謝が上がっているのです。

 

つまり、運動後は何もしてなくても、

普段より脂肪が燃焼されている状態なんです!f:id:koki1105:20200504204523p:image

このことを踏まえて、朝に運動することは、

その日の、消費カロリーを

大幅に増やすことができます。

 

他にも、朝の運動は、身体だけでなく、

自律神経や、交感神経を刺激して、

朝から活動するスイッチが入り動きやすくなります。

 

注意点は、

あまり激しい運動は避けるようにしましょう。

 

起きてすぐは、

まだ身体が完全に動ける状態ではないので、

怪我をする恐れがあります。

f:id:koki1105:20200504204444p:image

まずは、ストレッチや軽いランニングから始めて、

徐々に強度を上げていくことが重要になってきます。

 

1日の始まりの朝でしっかり

スタートダッシュをする人と、

昼から活動する人と比べても、

1日の長さが何時間も変わってきます。

f:id:koki1105:20200504203952j:image

時間は誰しも平等に1日24時間しかありません。

この、24時間を最大限活かすためにも、

朝の運動は必須と言えるでしょう。

 

まずは、週3日など決めて、

少しずつでも早起きに慣れる身体にしましょう!

 

今回のお話は以上です、ありがとうございました。

 

 

糖質制限とは

 

どうも!こうきです!

 

今回の内容は、糖質制限についてです。

 

最近、糖質制限糖質offという

単語を目にすることが多いかと思いますが、

実際にどのようなものなのでしょうか。

f:id:koki1105:20200501175047j:image

糖質制限と聞いてあなたは、

なにを想像しますか?

 

お米やパンを食べないこと?

食事量を減らすこと?

 

どちらも正解ではあるのですが、

それだけではないのです。

 

ほとんど知識がない状態で、糖質制限をすると、

リバウンドの原因や、体調不良になって

身体に過大な負荷がかかってしまいます。

 

自己流でやる糖質制限ほど危険なものはないです。

私も、一時期チャレンジしてみましたが、

あまりうまくいかずに辞めました。

f:id:koki1105:20200501175415j:image

では、何が危険かというと、

食事制限をしすぎて

摂取カロリーが減ってしまうことです。

 

夕食をキャベツだけにしたり、

脂っこいものを食べないといった

極端な道に行ってしまう人が多いからです。

 

糖質制限とは、

最低限決められた摂取カロリーの中で

炭水化物を減らすものであって、

摂取カロリーを減らすだけでは、

ただの危険なカロリー制限なのです。

 

炭水化物を減らす分、

タンパク質と脂質から、

カロリーを摂取する必要があります。

f:id:koki1105:20200501175342j:image

食事を減らすということは、

それだけ身体で燃焼するものが

なくなるということなので、

必然的に代謝も悪くなります。

 

なので、脂肪が燃えにくくなり、減量を辞めた途端、

前と同じ量を食べても体重が増えて、

リバウンドしてしまいます。

f:id:koki1105:20200501173923j:image

減量は、いかに代謝を落とさずに

脂肪を落とすかが重要になります。

 

糖質制限をしっかり理解して

正しく食事を摂り、リバウンドしない身体にしていきましょう。

 

今回のお話は以上です。ありがとうございました。

 

 

PFCバランスを管理して、食べながらでも体重を減らせる方法

どうも!こうきです!

 

食べながら体重を減らせる

夢のような方法があることを知ってますか?

f:id:koki1105:20200424220037j:image

そんなことがあっていいのか!

と思いましたが、

 

食べながら痩せられるなら

やらないわけにはいかないと実践した結果、

かなり良かったので紹介します。

 

PFCバランスという言葉をあなたはご存知ですか?

これは、タンパク質・脂質・糖質の割合のことです。

 

総摂取カロリーよりも

PFCバランスの方が

重要と言ってもいいくらいです。

 

色々諸説はありますが、

私のオススメは4:4:2の割合です。

f:id:koki1105:20200424215525j:image

例えば、

総摂取カロリーを2000kcalに設定した場合、

 

タンパク質 800kcal(200g)

脂質    400kcal(44g)

糖質    800kcal(200g)

 

という感じです。

 

体重や筋肉量、基礎代謝によって

摂取カロリーは変わってくるので、

自分の1日の摂取カロリーを

理解する必要があります。

 

計算方法は、別の記事に書いてありますので

そちらを参考にしてみてください。

 

これを理解していても、

実際にやると難しいと実感しました。

f:id:koki1105:20200424220726j:image

お腹が減って耐えられないというよりは、

食べるものに気を使うようになるので、

慣れるまでは大変かと思います。

 

意識してないと気づいたら、

タンパク質が足らなくなり、

PFCバランスはすぐに崩れてしまいます。

 

コツとしては、

炭水化物と脂質を減らすことよりも、

タンパク質を多く摂る。

といった考え方の方が上手くいきます。

 

そうすれば必然的に、

炭水化物と脂質は減ります。

 

また、タンパク質は他の栄養素より

満腹感を得られやすいので、

同じ量の炭水化物と比べても、

十分お腹は満たされます。

 

鶏のささみや、脂の少ないお肉は、

歯応えがあるので満腹中枢を刺激して、

食事量を減らす手助けもしてくれます。

f:id:koki1105:20200424220651j:image

食べない!という考えから

これを食べる!という考えに

シフトしていきましょう。

 

食べれないといったストレスは、

軽減されるかと思います。

 

今回のお話は以上です。ありがとうございました。

 

実は知らなかった!痩せるタイミングと代謝の種類

どうも!こうきです!

 

皆さんは痩せるタイミング、

すなわち脂肪が燃焼される時って

どんな時かご存知ですか?

f:id:koki1105:20200423023300j:image

運動しているとき?お腹が減っているとき?

汗をかいているとき?

 

どれも間違いではないのですが、

実はなにもしてない時にも

痩せていってるんです!!

 

私も、はじめはそんな事あるわけないでしょ!

と思ってました。

しかし、実は摂取カロリーと消費カロリーが

関係しています。

 

ちなみに自分の消費カロリーは

このような計算式で出すことが出来ます。

 

体重(kg)×30=1日の消費カロリー

 

年齢や性別、体重や筋肉量などの条件で

消費カロリーは変化しますが

 

消費カロリーはこのような内訳になってます。

 

基礎代謝(約60~70%)
生活活動代謝(約20~30%)
食事誘発性熱産生(約10%)

 

基礎代謝は、生命維持に使われる

消費エネルギーのことです。

呼吸、消化活動、体温維持などが例にあげられます。

 

実は、ボーッとしていようが、

1日中寝ていようがこの基礎代謝量は

変化することはありません。

 

 

生活活動代謝は、身体活動によって

消費されるエネルギーです。

 

ランニングや、筋トレなど意外にも

歩く、階段を上がる、立つ座るなども

全て当てはまります。

また、猫背の人は姿勢を良くするだけでも、

変わってきます。

f:id:koki1105:20200423023503j:image

この代謝どれだけ増やすか

ダイエットのカギになります。

 

食事誘発性熱産生は、食事を摂ると

体内に吸収された栄養素が分解され、

その一部が体熱となって消費されることです。

 

ご飯を食べた後、何もしなくても

代謝量が増大するのでお得感がありますね。

これは、筋肉量に比例して、高くなります。

 

また、食事誘発性熱産生で

1番エネルギーを消化する栄養素はタンパク質です。

なので、高タンパクの食事にするだけで、

体重減少に繋がります。

 

運動をして痩せるのも一つの手ですが、

身体の構造を理解して、

食事面からも攻めていくことも

大切なことだと思います。

 

消費カロリー>摂取カロリー

の状態を維持できたら

体重を落とすことは容易なことです。

 

これからは食事の時や運動の時に

このことを意識してみましょう。

 

今回の話は以上です、ありがとうございました。

 

継続しない人の共通点と対策方法

 

どうも!こうきです!

 

今回の内容は、なかなか継続できない人のための

モチベーション維持の方法についてです。

 

私も継続が苦手

試行錯誤をしてきましたが、

その中でも、実際に効果があったものを

いくつか紹介します。

 

継続できない人の特徴は、

 

・自分には無理だと思っている

・現状に満足してしまってる自分がいる

・誘惑に弱い

・未来の自分を想像できていない

・そもそも知識不足

 

などが挙げられると思います。

 

ほとんどがメンタル面の話なので

まずはモチベーションを上げることが

重要になります。

f:id:koki1105:20200423004913j:image

では、どのようにしてモチベーションを上げるか、

それは、

目標にする人を見つけることです!

 

身近な人でもいいですし、

著名人でも誰でもいいです。

 

あまりにも自分とかけ離れた人ではなく、

自分でもなれそうな人を選ぶことを

オススメします。

 

初めから目標を高くしてしまっては、

「どうせ無理だわ」

と諦めがちです。

f:id:koki1105:20200423005017j:image

『高いハードルほどくぐりやすい』

という言葉があるように、

自分でも超えられるような

目標設定をしましょう。

 

次に、YouTubeなどで

筋トレ動画や、減量をしている人の

動画を見まくりましょう。

 

そうすることで、

この人はこんなに頑張ってるんだ!

じゃあ自分も頑張らなくては!

と気持ちを奮い立たせることができます。

f:id:koki1105:20200423005305j:image

プラスαで、筋トレやダイエットの

知識も得られるので一石二鳥なんですよ。

 

やる気が出ない時や、

お菓子などを食べたくなった時は、

まず、動画を見てみましょう。

かなり効果があるはずです。

 

最後に、誘惑から逃れる方法ですが、

そもそも、誘惑が目の前にあるからいけないんです。

 

チョコレートのように甘い考えでは

誘惑からは逃げられません。

 

家にお菓子やジュースが常にある人は、

いくら我慢しても、いずれは手が伸びてしまいます。

まずは身の回りから変えていきましょう。

 

それを食べたり飲んだ後のことを

想像してみましょう。

必ず後悔しているはずです。

 

幸せなのは一瞬だけであって、

長い目で見たら、デメリットしかないんです。

 

目先の幸せより、

1ヶ月後、半年後、1年後の幸せ

に向けて

頑張ってみませんか?

f:id:koki1105:20200423005351j:image

性格は人それぞれなので、

一概にこれが正解ではないですが、

私個人ではかなり効果が実感できたので

いくつか紹介させてもらいました。

 

これ以外にも、方法は沢山あるはずなので、

実践する過程で、自分に合った方法

見つけていきましょう!

 

今回のお話は以上です。ありがとうございました。

超回復とはなんなのか

どうも!こうきです!

 

今回のお話は、超回復という現象についてです。

 

超回復というのは、筋トレ後の休息をする過程で、

運動当日よりもより強い状態として

回復していくことです、

この超回復の期間が筋肥大に繋がります。

f:id:koki1105:20200423000217j:image

 

筋肉の破壊と再生で筋力アップや

筋肥大をするのですが、

効率よく行うためには

どうしたら良いのでしょうか?

 

ちなみに筋肥大は、

このようなサイクルで行われています。

f:id:koki1105:20200423000346g:image

まずは、無理をしない程度に

筋肉を追い込むことです!

 

ここで無理をしてしまうと、

せっかくの筋トレが

台無しになってしまうどころか、

怪我の可能性も出てくるので、注意しましょう。

 

そもそも筋トレをして

筋肉を破壊しなければ始まりません。

 

筋トレのメニューを決める際は、

回数より限界まですることを、

目標にしましょう。

 

次は休養ですが、少なくても次の日までは、

身体を休めて、疲労を取り除きましょう。

f:id:koki1105:20200423000606j:image

通常、超回復24〜48時間の間に起こります。

この超回復の期間が筋肥大に繋がります。

 

ちなみに超回復には、

タンパク質の摂取は必須条件です。

 

タンパク質の必要量としては、

体重×1.2~2倍程度と言われています。

 

筋トレをした日にしか

プロテインなどを飲まないのは、

非常に勿体ないです!

 

毎日でもプロテインを飲みましょう。

f:id:koki1105:20200423000508j:image

これからは、筋トレのみを意識するだけでなく、

筋トレ後の過ごし方にも意識を向けてみましょう!

 

今回のお話は以上です。ありがとうございました。